使い捨てコンタクトレンズの管理方法

目次

使い捨てコンタクトレンズってどう管理してる?

私は近眼で自宅にいるときは眼鏡、外出時はコンタクトレンズを使っています。
(最近は老眼が入ってきて、困ったものです(^-^;)

ドライアイということもあり、1dayタイプの使い捨てコンタクトレンズ愛用しているのですが、毎回3か月分を購入しているので、ストックが多く管理しづらい。

それなら、1か月分だけの方が管理が楽でいいじゃないという話ですが、購入の手間とコスト面を考慮すると、私の場合、やはり3か月分がちょうどいいなと思っています。

期間については、皆さんの感覚でいいと思います。

1week・1monthなどご使用の方でも使い捨てコンタクトレンズのストック管理についても参考になるのではないかと思います。

では、どう管理したら楽になるでしょうか。

コンタクトレンズの管理を楽にする道具は2つ

箱に入れたまま管理するのも一つの方法ですが、残りのコンタクトレンズがどのくらいなのかわかりずらい。

また、中身が減っても箱の大きさは変わらないので、箱がかさばるばかり・・・。
ですので、まずは箱からコンタクトレンズを出してみましょう!

楽にコンタクトレンズを管理するには、最初に2つの道具を用意してください。

それは・・・・・
1.油性ペン
2.仕切りのある入れ物(同じ大きさの入れ物を2つでもOK)

コンタクトレンズを箱から出す前に注意することがあります!

多くの方が右目と左目のコンタクトの度数が異なると思います。
最初に右目用と左目用に分けることを忘れないでくださいね。
右目用と左目用のコンタクトレンズが混ざってしまうと、後で分けるのが大変ですからね。

コンタクトレンズを購入したお店から、㊨・㊧といったシールをもらうこともあるかと思います。

私は1個1個シールを貼るのが面倒なので、個数分のシールはもらわず、右目用の箱に㊨のシールを1枚貼るのみです。

その後、帰宅後やる作業で右目用、左目用のコンタクトレンズをスムーズに取れる状態にします。

右目用と左目用のコンタクトを使いやすくする手順

それでは、具体的にどのような方法でコンタクトレンズの管理を楽にするのかみていきましょう!!

1.まず箱からすべてのコンタクトレンズを取り出します


2.コンタクトレンズを右目用、左目用に分けます


3.右目用だけに油性ペンで線を引きます。並べておくと、スーッと早く線が引けるようになります。

右目用

並べてみると、右目用・左目用のコンタクトレンズが一目瞭然です。
でも、このまま広げて置く場所もありませんし、まず使いづらいのでこれらを入れ物に入れていきます。

仕切りのある入れ物が入れるといいのですが、
もしなければ、右目用・左目用別々の入れ物でも構いません。
入れ物を2つにする場合は、同じ大きさにすると見た目にもスッキリしますよ。

最後に右・左とラベルを貼れば、より分かりやすくなりますね!!

私は洗面所でコンタクトレンズをつけるので、洗面所の鏡裏収納に入れています。
ストックはジップロックの袋に入れて、このケースの隣に置いています。


このケースに入れているのは1軍、ジップロックに入れているのは2軍という感じで、ストックも見える化しているのでストック管理も楽です♪

使う場所に使うモノを置く、そしてそれを使いやすい状態にすると、ストレスフリーになりますよ~。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次