ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。
キッチンのシンク下、コンロ下収納をする前に使ってほしい一品!
みなさんは、キッチンのシンク下、コンロ下収納はどのようにされてますか?
片づけ方は多種多様で、フライパン専用の収納グッズや100円グッズを上手に使ってキレイに収めたり、工夫されている方も多いと思います。
我が家でもそうですが、シンク下収納に食器やグラス類を収めている方もいらっしゃるかと思います。
あるいは、これからシンク下収納に食器やグラス類を収めたいなと思っている方も・・・。
食事を作るとき、片づける時の動線を考えると、その方が無駄なく動くことができて、効率がいいですね。
収納グッズ、食器やグラスを収める前にぜひ使ってもらいたいのは、「すべり止めシート」です。
すべり止めシートを使うきっかけ
私はもともと、すべり止めシートを使っていたわけではなく、ある状況を変えるべく考えて使い始めました。
私と同じ経験をされた方は多くないかもしれませんが、もしかしたらいるかも・・・と思ったので恥ずかしながらお伝えしますね。
参考になれば幸いです。
私が整理収納アドバイザーになる前のお話。
今の家に引越してから、ピカピカのキッチンをキレイに使いたいと思ってました。
それで、キッチンのシンク下、コンロ下収納が汚れないようにと、ビニールの保護シートをそのままに使っていました。
汚れても、さっと拭けばいいし楽ちんだと。
引っ越して数年後、整理収納アドバイザーになって、このブルーの色が気になり始めました。
はがしてみると、はっは、はがれない・・・。しかも、はがした後が・・・(T_T)
時すでに遅し。。。
あちらこちらに粘着のりがこびりついていました。数年間放置した上、モノを詰め込んでいましたから。
モノの重さの圧力がかかったのか、更に粘着がパワーアップ(おそらく)。。。
この状態はマズすぎる!どうにかしないと!と思って、調べた結果見つけたのが「すべり止めシート」です。
うちも同じ状態、もしくは粘着が残ってはマズイ、今のうちに対処しようと思った方、おススメです!
ニトリのすべり止めシート
私がオススメするのは、ニトリの「抗菌すべり止めシート」です。
これが優れモノでお客様のキッチンの片づけにも使用しています。お客様にもとても好評です!
艶が出て、一気に高級感がアップする感じ。
すべり止めシートの使い方
使い方は、いたって簡単。
例えば、引き出し式のシンク下収納であれば、引き出しの中のモノをすべて出します。
ロール状になっているすべり止めシートを、引き出しの大きさに合わせてカットして置くだけです。
左端に青色の粘着シートがキレイに取れず残っていますが、あまり気にならなくなりました。
ほら、けっこういい感じですね!
すべり止めシートを敷くと、掃除がしやすいだけでなく、名前のとおりすべりにくいので、モノを置いてもずれにくいです。
モノの出し入れで、引き出しに振動が伝わりますが、引き出しの中のモノは固定されているかと思うくらい動きません。
すべり止めシートの表面がデコボコしているので、すべりにくくなっていると思います。
実際にモノを置いてみると、この通り。
いかがでしょうか。
すべり止めシートは比較的お手頃な価格ですので、一度試してみてはどうでしょうか。